第117回卒業式・修了式~新たな希望を胸に~

 
 3月22日(金),卒業式並びに修了式がありました。1名が卒業し,25名が修了しました。それぞれの証書を全員一人ずつが立派に受け取りました。心を込めて歌ったり,卒業生と在校生が互いに思いを呼び掛け合ったりしました。思わず涙ぐむ場面もあり,感動的な式となりました。新たな希望を胸に,次のステージでもみんなの活躍を期待しています。おめでとうございます。

(平成30年度)

6年生を送る会~感謝の気持ちを込めて~

 
 3月7日(木),6年生を送る会がありました。6年生に感謝の気持ちを表し,思い出に残る会にしようと5年生が中心となって企画・運営をしました。各学級の出し物では,クイズや手品,ゲームやダンスなど,内容が工夫されていました。先生方の出し物や,全校ゲームも楽しくできました。各学級代表児童の言葉・卒業生からのお礼の言葉などもありました。保護者の方々にも参加していただき,楽しく思い出に残る一日となりました。

(平成30年度)

後期末児童会総会~次年度に生かすために~

 3月1日(金),後期末の児童会総会が開かれました。活動を振り返って良かったこと,楽しかったことなど,肯定的な意見・感想もたくさん出され,活動が充実していたことがわかります。反省点は,次年度の児童会活動にみんなで生かしてほしいと思います。自分たちの学校生活をよりよいものとするため,自分たちで考え,決定し,実行に移せるようこれからの活動にも期待しています。

(平成30年度)

冬季レク~冬のグラウンドを駆け回る~

 2月27日(水)5校時,児童会企画の冬季レクが行われました。最初にラグビーボールを一人ずつ投げ,止まったところで点数が決まるゲームをチーム対抗で行いました。次に,刑事たちが偽のお金をもった泥棒たちを追いかけるという「おにごっこ」をしました。暖かな日差しの下,スケートリンクの役目を終えた雪原のグラウンドで,子どもたちはおもいっきり駆け回ることができ,とても楽しそうでした。また一つ,冬の思い出ができました。

(平成30年度)

日曜参観日~今年度最後の参観日~

 2月24日に,今年度最後の日曜参観日を実施しました。1年生は国語で,学校の先生にインタビューしたことを伝えあいました。2年生は生活科で,自分の赤ちゃん時代を調べ発表しました。3・4年生は外国語で,様々なゲームを通して英語の単語に慣れ親しみました。5・6年生は家庭科で,パフェ作りをし家族で楽しく会食をしました。学級懇談会も含め,1年間の子どもたちの成長を確認し合いました。ご参観ありがとうございました。

(平成30年度)

さつない学園6年生合同学習~中学校入学に向けて~

 2月22日(金),さつない学園の小学6年生が札内南小学校で3・4時間目と給食・5時間目までを一緒に過ごしました。3時間目は札内中の先生の体育で,グループで長縄跳びに挑戦しました。3時間目は本校の先生の算数で,負の数(マイナス)についても学習しました。5時間目はまた札内中の国語で,主語・述語・修飾語などについて学習しました。最初は大人数に圧倒されていた本校の6年生でしたが,給食で仲良くお話したり,授業中も挙手したりするなど,徐々に打ち解けて笑顔が見られました。

(平成30年度)

全校スキー学習~全員元気に滑りました~

 2月18(月),インフルエンザによる学校閉鎖も明け,全員元気に忠類でスキー学習を行いました。4つのグループに分かれて個別的な指導を受け,スキーの醍醐味を味わいました。今年度は,札内中学校の先生に高学年グループの講師をしていただきました。子どもたちはみるみる上達し,自由自在に弧を描きながら滑れるようになりました。どの学年の子も,けがなく,楽しく滑ることができました。

(平成30年度)

新1年生体験入学~安心して入学できるように~

 
 
 2月7日(),新1年生体験入学を実施しました。現1年生が「さかなつり」「ロケット飛ばし」「パタパタ車」など5種類のゲームを用意し,仲良く一緒に遊びました。その後,児童会が企画した歓迎集会があり,「ころがしドッチ」などのゲームを楽しみました。どの学年もお兄さんお姉さんたちがとても優しく親切に接し,新1年生も自然と笑顔になりました。入学後も,みんなで優しく包み,新1年生も安心して学校生活を送ってほしいと思います。

(平成30年度)

地域・祖父母参観日~心温まるふれあい~

 
 1月31日()に地域・祖父母参観日を実施しました。参観授業では,低学年は「昔の遊び」,中学年は「昔の道具」,高学年は「戦後の暮らし」についてでした。どの授業も参観者と一緒に遊んだり,質問して教えていただいたりしてふれあいの場面がありました。百人一首交流会では,地域・祖父母の方々と子どもたちが向かい合って競技し,歓声や笑顔があふれました。その後は,恒例の黒豆茶を一緒に飲んで,心も温まる会となりました。

(平成30年度)

校内スケート記録会~ゴールまで諦めない~

 1月30日()に校内リンク納めスケート記録会を行いました。快晴・無風に恵まれました。とべっ子たちは,シーズン初めに比べて滑り方が上達し,速くなりました。また,転んでも諦めず,ゴールまで全力で滑り抜くことができました。友達への声援も力強かったです。リンクの仕上げや競技役員,応援をしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。お陰様で充実した記録会にすることができました。

(平成30年度)

3学期始業式~最後までやり抜く~

 1月16日(水),3学期の始業式を行いました。全員事故もなく元気に始業式を迎えました。校長からは,ベトナムに行って稲作の様子等を見聞きしたことと3学期の重点について話しました。今学期の重点は「最後までやり抜こう」で,学習・運動・生活について,目標に向かって今年度の終わりまで粘り強く取り組むことについて話しました。今年度の成果を確認し合える,よい卒業式・修了式となることを期待しています。

(平成30年度)

2学期終業式~頑張りを振り返って~

 12月21日(金),2学期の終業式を行いました。今学期は地震・停電のため2日間の臨休があり,83日間の授業日数でした。たくさんの行事で子どもたちはまた一回り大きく成長しました。校長からは,2学期の重点「自ら考えて行動しよう」に関わって,子どもたちが頑張ったところを振り返り,話しました。各学年代表の児童が2学期の思い出と冬休みの抱負について堂々と発表し,終業式を終えました。

(平成30年度)

赤い羽根共同募金~児童会の取組~

 12月19日(水)に,児童会の取組で集めた赤い羽根共同募金を町の社会福祉協議会の方にお渡ししました。お年寄りや体の不自由な方,災害にあわれた方など,福祉のために使われます。少しでもみんなの気持ちが役に立てればと思います。

(平成30年度)

いじめをなくそうキャンペーン~児童会活動~

 12月11日(火),児童会三役の子たちが,「いじめをなくそうキャンペーン集会」を開きました。これからもいじめがなく,みんなで仲良く生活するためにはどうしたらよいか,三役の子たちが考えて企画しました。「わたしのいもうと」という,いじめで学校に行けなくなった妹のお話の絵本を三役の子たちが読みました。絵はモニターに映し出しました。お話を聞いて,いじめについてみんなで考えました。

(平成30年度)

スケートリンク開き~初滑りを楽しむ~

 12月18日(火),スケートリンク開きをしました。恒例のミカン拾いもし,子どもたちは久しぶりの学校リンクの感触を楽しみました。リンクを大切にし,安全に気を付けて滑ることも確認し合いました。自分の目標に向かって心も体もたくましくなってほしいと思います。3日間夜通しのリンク造成作業をしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

(平成30年度)

もちつき集会~稲作体験学習の集大成~

 12月7日(金),「もちつき集会」を実施しました。約130名が集い,今年度の「もち」をおいしく味わいました。事前準備では主に低学年は黄な粉,中学年はあんこ,高学年はずんだやお雑煮を作る担当でした。今年は、昨年に比べて米の収量が少なかったですが,子どもたちは,なぜ少なかったかを観察記録のデータから考察することができました。また,作物を育てることは簡単なことではなく,農家の方々の大変さ,工夫や努力についても気付くことができました。稲の先生をはじめ,地域,保護者など多くの皆様のご支援をいただいたことに,あらためて感謝申し上げます。

(平成30年度)

冬の避難訓練~火災を想定して~

 

 12月10日(月),冬の避難訓練を実施しました。今年度はまだ雪が降ってはいませんでしたが,校舎の周りに雪が積もり,教室の出入り口や体育館の出入り口から出られないこともありえます。そのような状況を想定して避難訓練を実施しました。子どもたちは,ハンカチで口を押え,身を低くして上手に避難することができました。避難後の校長の話を聞く態度も立派でした。万が一のときに,訓練したとおり,自分の命を守れるように行動してほしいと思います。

(平成30年度)

2学期末参観日~ご来校ありがとうございまいました~

 
11月30日(金),2学期末の全校参観日がありました。母の部の皆さんには午前中からもちつき集会に向けての会議をしていただき,給食試食もしていただきました。参観授業は1年生が図工「かみぞめをしよう」,2年生が算数「かけ算9のだん」,3・4年生が理科「おもしろ実験に挑戦しよう」,5・6年生が図工「水墨画を描こう」でした。全体懇談では,校長より,2学期の子どもたちの様子,「子どもとスマホ」等についてお話をさせていただきました。たくさんの皆様にご来校いただき,どうもありがとうございました。

(平成30年度)

税とは何?~租税教室~

 11月22日(木),高学年の社会科の授業で,税理士の方にお越しいただき,租税教室が開かれました。税は,公共施設,福祉,医療,教育などみんなのために使われるお金であり,国民に納税義務があること。小学生一人当たり年間約89万円,税が使われていること。税には,消費税や所得税・住民税の他に様々あること,消費税が10%になることなどを学びました。また実際に電卓を使って所得に応じた税の集め方を考え,累進課税についても学ぶことができました。

(平成30年度)

小中一貫・連携~外国語授業~

 今年度も札内中学校の英語の先生が,小学校の高学年外国語の出前授業をしてくれています。年5回の計画です。11月20日(火)にも行われました。今回は中学校の先生の流暢な英語で,主にA~Gの発音の仕方について,フォニックスと呼ばれる文字と発音の規則性をもとに学習しました。冗談やジェスチャーを交えての授業で,子どもたちは楽しく学んでいました。中学校の英語に向けて,円滑な接続にもなります。

(平成30年度)

食育~じゃがいもについて知ろう~

 11月16日(金),町の給食センター係長さんと栄養教諭の方にお越しいただき,全校児童がじゃがいもの秘密について学習しました。子どもたちは学校農園で毎年たくさんのじゃがいもを育てていますが,じゃがいもについて知らないことも多く,大変勉強になりました。じゃがいもは,根ではなく茎の仲間に入ること,2000もの種類があること,ジャカルタから日本に持ち込まれたので,じゃがいもという名が付けられたこと,みかんと同量のビタミンCが含まれていることなど,たくさんのことを学ぶことができました。その後は,一緒に全校給食もしました。

(平成30年度)

学習発表会~ひらけ!きらめけ!感動のとびら!!~

 11月10日(土),学習発表会を開催いたしました。保育所の子どもたちも大変可愛らしく発表を頑張りました。小学校の子どもたちも,この日に向けてアイデアを出し合ったり,教え合ったりし,力を合わせて最後まで練習を頑張ってきました。本番では,子どもたちの一生懸命さが,今回のテーマにある「感動」につながったのではないかと思います。ご来校いただきました皆様のたくさんの温かい拍手に,あらためて感謝を申し上げます。どうもありがとうございました。

(平成30年度)

じゃがいもの寄贈~喜んでいただきました~

 10月23日(火),学校農園で育てたじゃがいもを特別養護老人ホーム「札内寮」様と学校のすぐそばにあるカルメル会修道院様に寄贈しました。高学年の児童が二手に分かれ,それぞれ訪問してコンテナ一つ分ずつ渡してきました。「一生懸命育てたので,どうぞ食べてください。」と言うと,とても喜んでいただいて,子どもたちも嬉しそうでした。

(平成30年度)

稲の脱穀作業~みんなで協力して~

 10月23日(火),脱穀作業を行いました。高学年が1・2時間目に全自動式の脱穀機を使ってある程度の作業をしてくれました。3・4時間目は全校で足踏み式の脱穀機による作業を行いました。脱穀して落ちた籾をかき集め,ふるいを使って混じった稲わらなど大きなごみを取り除きました。次に唐箕の機械を使って,籾よりも小さなごみや実入りの良くない籾を風の力で飛ばしました。脱穀した籾の量は,今年は予想通り少なかったですが,最後までみんなで協力して作業を終えました。脱穀作業にあたり,保護者の皆様による準備・お手伝いや稲の先生のご指導をいただきました。大変ありがとうございました。

(平成30年度)

西米・黄な粉製造~低学年見学学習~

 10月15日(月),低学年が町内の「小田壱」さんを見学しました。子どもたちは,お米のこと,黄な粉のことなど,たくさんの質問をして学習しました。黄な粉工場では,黄な粉の良い香りが漂っていました。黄な粉の袋詰めを作業員が手際よく行っているところも見学できました。忙しそうに働いている様子を見て,「感謝して食べたい」と感想を述べる子もいました。

(平成30年度)

西幕集合学習~仲良く交流して学習~

 10月12日(金),本校の児童が古舞小学校に出向き,西幕集合学習を行いました。低・中・高学年がそれぞれ一緒に学習をして一日を過ごしました。普段より多い人数の利点を生かし,他校と混合の班やチームをつくり,体育のボールゲーム,レクリエーションゲーム,理科実験,調理実習,外国語活動などの学習を仲良く行いました。普段とは違う先生に教えてもらうこともでき,新鮮な学習となりました。給食は体育館でみんなと一緒に食べました。いずれ札内中学校で一緒になる仲間ですので,これからも交流を深めていきたいと思います。

(平成30年度)

特認校公開参観日~ご来校ありがとうございました~

 10月11日(木),途別小学校特認校公開参観日を開催し,一般参観者のほか,教育関係者,地域住民,保護者の方々など約50名にご参加いただきました。最初に各学級の授業公開をした後,,子どもたちが途別百年太鼓を披露し,その後,特認校制度を含む学校説明会を行いました。参加者からアンケートで,「先生方の表情や子どもたちの明るく伸び伸びしている様子が良かった。」等のご感想をいただきました。そのことを励みに,今後も職員一同,子どもたちのために更なる授業改善に努力してまいります。

(平成30年度)

秋の途別校下をきれいに~ごみが減りました~

 10月9日(火),秋の「途別校下をきれいに」を実施しました。長寿会の皆様にお越しいただきました。学校から3方面に分かれて,みんなで協力してごみを拾いました。周りがきれいになり,心も清々しい気持ちになりました。年々,落ちているごみの量は減っており,今回は特に少なく感じました。ドライバーさんのマナーも向上しているようです。ごみを拾い終わった後,長寿会の方々と子どもたちが一緒になって黒豆茶を飲み,和やかに交流しました。

(平成30年度)

稲刈り~青空の下,協力して作業しました~

 10月4日(木),気持ちの良い青空の下,途別小32回目の稲刈りを実施しました。教育委員会,稲の先生,長寿会,保護者,音更の白木さんなど,多くの方々にお越しいただきました。今年度は,長雨,日照不足,低温の影響で昨年度ほどの稔り方ではありませんが,それでも頑張って育ててきた稲を収穫できる喜びで,子どもたちも自然と笑顔になりました。一つ一つ丁寧に鎌で刈り取り,縛り方も稲の先生や長寿会の方々に教わって作業しました。今後の脱穀や精米などの作業やもちつき集会の準備等もみんなで協力し,おいしいおもちを食べたいと思います。

(平成30年度)

稲作について学ぶ~米作り農家のお話を聞きました~

 10月3日(水),毎年,途別小に稲苗を提供してくださっている音更の白木さんが来校され,高学年の子どもたちに稲作のお話をしてくださいました。事前に子どもたちが聞きたい内容をお伝えし,それに基づいてお話をしてくださいました。 「十勝晴れ」になる酒米のこと,水田の広さや収量のこと,昔と今の米作りの様子の違い,稲を育てるために大切なことや苦労,十勝ではあまり米づくりが盛んではない理由など,たくさんのことを教えていただきました。お話を聞いて,あらためて途別の稲作についても,想いを馳せるきっかけとなる貴重なお話でした。

(平成30年度)

リングプル寄贈~児童会三役の取組~

 10月1日(月),児童会三役が全校に呼び掛けて集めたリングプル(約2.5kg)を町の社会福祉協議会に手渡しました。子どもたちは,少しでも町全体の一部になればとの思いで,2学期になってから収集期間を設け,集めてきました。車椅子の購入など福祉の役に立てればと思います。

(平成30年度)

マラソン記録会~ベストを尽くして~

 9月28日(金),学校周辺をコースにマラソン記録会を実施しました。心地よい日差しに包まれ,子どもたちは元気に疾走しました。低学年は1km,中学年は2km,高学年は3kmです。約1か月前から,グラウンドのトラックや体育館を走る朝練習,体育の時間,少年団活動等で練習を重ねてきました。子どもたちはその成果を発揮しようと,目標をもって走りました。どの子も途中で歩くことなく全員が自分のペースで完走し,立派でした。

(平成30年度)

交通安全キャンペーン~更に事故が減ることを願って~

 9月19日(木),学校のそばの道路で交通安全キャンペーンを実施しました。子どもたち一人一人が運転手さんに交通安全を呼び掛け,メッセージカードと学校農園で収穫したじゃがいもを入れた袋を手渡しました。どの運転手さんも笑顔で応えてくださいました。交通事故が更に減ることを願うとともに,子どもたちも交通安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。帯広警察署や町役場交通防犯係の方々のご協力に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

(平成30年度)

新「とべっ子レストラン」開店~命・自然・人に感謝して~

 9月14日(金),「新とべっ子レストラン」を開店しました。子どもたちが学校農園で育てた13種類の野菜を使って夕食を作り,みんなで会食しました。メニューはピザ,スープ,ニョッキ,つけもの,フライドポテトなどです。まぜこみおにぎりは,高学年の子たちが,全校児童や先生方一人一人の似顔絵を海苔などで表現し,キャラおにぎりにしてくれました。農園活動も含めて,食べるということは,命,自然の恵み,働く人のお陰であることについて身をもって感じることができました。今回は,児童会の各部が考えた交流もあわせて行い,全校遊びや夕食後には「肝試し」もしました。

(平成30年度)

前期末児童会総会~活動のよさを確認し合いました~

 9月13日(木),前期末の児童会総会が開かれ,前期の活動の反省について話し合われました。良かったことの意見もたくさん出され,前向きにまたがんばろうという気持ちになる話合いでした。校長からは,前例踏襲ではなく,アイデアが生かされた新しい内容がたくさんあり,進んで取り組んでいたことを褒めました。これからも,低学年のお手本となる行動をとり,みんなが気持ちよく楽しく生活できるように児童会活動を頑張ってほしいと思います。

(平成30年度)

防犯教室~「いかのおすし」の合言葉を忘れずに~

 9月10日(月),帯広警察署の方々のご協力を得て,不審者の校舎侵入時の避難訓練を行った後,防犯教室を実施しました。不審者に遭ったとき,大声を出して逃げることを中心に学習しました。また,「いかのおすし」の合言葉について学習し,後から校内放送で復習できるよう,シナリオにそって聞き手役を児童会三役の子たちが演じ,録音作業もしました。地震・火災が起きたときの対応も含めて,自分の命は自分で守れるよう,いざというときには,学んだことを生かして行動してほしいと思います。

(平成30年度)

子供相撲~声援・拍手を受けながら~

 9月5日(水)に途別の秋祭りで子供相撲を体験しました。(上稲志別と日新は,残念ながら地震の影響で中止となりました。)体力向上と日本の伝統・文化理解,礼儀を身に付けることなどを目的に毎年参加しています。高学年は今年も廻しを締めて参加しました。東西対抗戦と低・中・高学年別のトーナメント戦で競いました。お客さん,仲間から声援・拍手をもらいながら,楽しく参加することができました

(平成30年度)

水泳記録会~たくさんの上達が見られました~

 8月31日(金),全校水泳記録会を実施しました。水泳学習はスクールバスで町民プールに出かけて行い,毎年,4回目の水泳学習に記録会をあてています。ビート板,自由形(バタフライの子もいます),背泳ぎ,平泳ぎなどの種目に挑戦しました。数少ない練習ではありますが,どの子も昨年に比べてたくさんの上達が見られました。保護者の皆様にも多数応援に来てくださり,ありがとうございました。

(平成30年度)

いもほり~今年はやや不作でしたが・・・~

 8月27日(月),全校で植えたいもを掘りました。今年は雨の日が多く,日照不足であったためか,昨年に比べると3分の1程度の収量でした。それでも,最近の雨のせいで土が重く重労働となりましたが,子どもたちは汗をかきながらも,一生懸命作業しました。収穫したじゃがいもは,とべっ子レストランで調理したり,交通安全キャンペーンでドライバーさんに渡したり,地域の修道院さんや特別養護老人ホームさんに寄贈したりします。それらの活動もしっかりと頑張ってほしいと思います。

(平成30年度)

2学期始業式~自ら考え行動しよう!~

 8月21日(火),2学期の始業式を行いました。この夏休み期間,全員事故やけが等なく,元気に過ごすことができてほっとしております。また,夏休みの作品等,子どもたちの頑張りが見られ,嬉しく思っております。2学期の重点として,子どもたちに「自ら考えて行動しよう!」と話しました。1学期の様子を踏まえ,重点を決めました。いつも指示や許可を求めて,人に頼って行動するのではなく,もっと自分で考え,良いと思うことは人に言われなくても,進んで行動できるようになってほしいと思います。たくさんの行事があり長い2学期,子どもたちが更に成長してくれることを期待しています。

(平成30年度)

1学期終業式~1学期の頑張りを振り返りました~

 7月26日(木),1学期の終業式を行いました。校長からは,1学期の子どもたちのたくさんの頑張り,運動会など,「自ら考え,力を合わせ,やりぬく とべっ子」の姿を見せてくれたこと,子どもたちが水田のお世話を一生懸命したことなどについて話しました。また,今年の夏は暑いこと,熱中症予防の話もしました。その後,各学年の代表児童が1学期の思い出や夏休みの抱負について,立派に発表しました。自分の立てた目標や計画を実行できるようにし,充実した夏休みになることを期待しています。

(平成30年度)

全校参観日~ご来校ありがとうございました~

 7月12日(木),1学期末の参観日を実施しました。1年生は,国語「しらせたいことをかこう」で,作文に書いた西幕集合学習で見学したことを一人ずつ発表しました。2年生は,算数「1000より大きい数」で,数の大小を比べました。3・4年生は,体育「なわとび・フットベース」で,保護者にも参加していただきました。5・6年生は,総合「修学旅行報告会」で,ipadを使ってまとめたことを一人ずつ発表したり,修学旅行をみんなで振り返ったりしました。どの学級も,普段の学習の頑張りを見ていただくことができました。

(平成30年度)

西幕集合学習~たくさん見学しました~

 6月27日(水),西幕集合学習がありました。途別小と古舞小の児童が一緒に,低・中学年に分かれて,それぞれ計画された見学場所に行ってきました。実際に見たり聴いたり体験して学ぶ価値ある行事です。子どもたちは,たくさんの秘密を知ったり,発見をしたりしてきました。また,古舞小の子どもたちは,札内中で一緒に学ぶことになる仲間です。早いうちに顔見知りになることによって,進学への準備にもなります。今年度2回目の西幕集合学習は,2学期に全校児童が古舞小学校に行き,一緒に学習する予定です

(平成30年度)

4校合同修学旅行~すてきな思い出~

 6月26日(火)・27日(水)に町内複式校4校(糠内小・明倫小・古舞小・途別小)が合同で修学旅行を実施しました。途別小の5・6年生6名を含む総勢28名の児童が参加しました。行き先は,学校単位を基本としたグループでの自主研修のほか,おたる水族館,小樽遊工房(オルゴール制作体験),青少年科学館です。 友達と行動を共にする二日間の旅は,とても楽しく一生の思い出になったことでしょう。また,列車の席などでも他校の子と一緒になり,交流を深めることができました。礼儀やマナーなども含め,この旅行であらためて学んだことを生かし,これからの学校生活もしっかり過ごしてほしいと思います

(平成30年度)

大運動会~地域一体となって~

 6月2日(土),途別小学校大運動会が晴天のなか,小学校・保育所・保護者・老人会・青年団など地域一体となって開催されました。「とべっ子紅白,燃やせ心の炎を!」のテーマの下,一生懸命練習してきた成果を子どもたちは十分に発揮しました。仲間と心を一つに力を合わせて,最後まで諦めずに全力を尽くす姿が立派でした。最後まで惜しみないご声援と拍手,あたたかい励ましの言葉などをくださったご来賓,ご来場の皆様,準備・大会運営にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

(平成30年度)

田植え~一つ一つ丁寧に~

 5月23日(水),この日も晴天に恵まれ,みんなで田植えを行いました。最初に高学年がコロを使って苗を植える場所の印を付けました。そして,子どもたちは,豊作を願いながら一つ一つ丁寧に,一生懸命苗を植え,無事作業を終えることができました。教育長様,町議様,稲の先生方,保護者・地域の皆様方のご指導・ご協力に大変感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

(平成30年度)

代かき~田植えの準備~

 5月15日(火),水田の代かきを実施しました。最高気温25℃のよい天気でした。子どもたちは,ひんやりした水と土に裸足で入るため,独特な感触に声を上げていました。一人一人板を使って土を混ぜて進み,肥料もよく混ざり空気も含んだ田植え用の土をつくり上げました。かえるを見つけて喜んでいる子もいました。23日(水)はいよいよ田植えの予定です。

(平成30年度)

全校遠足~みんな仲良く笑顔で~

 5月11日(金),全校遠足を実施しました。目的地は十勝エコロジーパークです。バスで学校を出発し,低学年が約2km,中学年が約4km,高学年が約6km歩くようにそれぞれ途中で下車しました。ふわふわドームは,ほぼ貸し切り状態で,子どもたちは思いっきり跳びはねることができました。こおりオニなど,児童会三役が計画した全校遊びもしました。た。どの子も体をたくさん動かして遊び,みんな笑顔で,仲良く過ごすことができました

(平成30年度)

いも・豆植え~みんなで協力して植えました~

 土が雨で湿っていたため,延期して5月9日(水)に,いも・豆植えを行いました,延期してもまだ土が乾いていなかったため,少々ぬかるんだ土での作業となりましたが,みんなで協力して植えました。3つのとべっ子班が,メークイン・キタアカリ・さやかの3種類を分担して植えました。また,大豆と小豆も植えました。野菜販売体験用にインカの目覚めも植えました。ご協力いただいた保護者の皆様,どうもありがとうございました。

(平成30年度)

春の避難訓練~煙を吸わないように~

 5月7日(月),春の避難訓練を実施しました。地震から火災が起きたことを想定しての訓練です。避難する時も,避難してからもおしゃべりする子もいなく,速やかに上手に避難することができました。その後は,煙の中を通って避難する疑似体験をしました。ハンカチで口を覆い,身を低くして,壁伝いに避難する練習です。今回学んだことを忘れず,自分の命は自分で守れる子になってほしいと思います。

(平成30年度)

グラウンド開き~児童会保体委員会活動~

 5月2日(水),児童会保健体育委員会の活動で,グラウンド開きを行いました。「助けおに」と「転がしドッジボール」をして,子どもたちは久し振りにグラウンドの感触を楽しみました。思いっきり体を動かして,子どもたちは笑顔でした。間もなく運動会に向けての練習も始まります。健やかに心も体も成長してほしいと願います。

(平成30年度)

前期児童会総会~目標・計画について話し合いました~

 4月27日(金),前期児童会総会が開かれ,三役・各委員会の目標や計画について話し合われました。どの委員会もしっかりとした目標や計画を立てることができました。話し合いでは,たくさんの質問や前向きな意見が出されました。児童会長は,「先生方にあまり頼らず,自分たちの手で進められるように頑張りましょう。」と挨拶しました。今年度の重点,「自ら考え」行動できるように頑張ってほしいと思います。

(平成30年度)

春の途別校下をきれいに~ごみ拾い活動をしました~

 4月23日(月),子どもたちは長寿会や祖父母の皆様と一緒に途別第1・第3,日新の各方面に分かれてごみ拾い活動をしました。たばこの吸い殻や空き缶などが今年も落ちていました。子どもたちも一生懸命ごみを拾い,ごみのポイ捨てが無くなることを願いました。最後に,恒例の黒豆茶を飲みながら,班ごとに子どもたちは,長寿会や祖父母の方々との交流を楽しみました。お忙しい中,ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

(平成30年度)

今年度最初の参観日~ご来校ありがとうございました~

 4月18日(水),今年度最初の参観日を実施しました。1年生,2年生,3・4年生,5・6年生の各学級が国語や算数の授業を参観していただきました。どの学級担任も,めりはりのある板書だけでなく,モニターに教科書の挿絵や大事な言葉を映し出すこともして,見やすい表示に心掛けていました。子どもたちは,いつも通り元気に発言したり活動に取り組んだりしていました。参観後は,全体懇談や各学級懇談で経営方針等のお話をさせていただきました。午前中は母の部の会議もあり,お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

(平成30年度)

交通安全教室~左右よく確認して渡りましょう~

 4月10日(火),交通指導員の方にお世話になり,全校で交通安全教室を実施しました。自転車の点検方法や模擬横断歩道を使って信号の見方や正しい渡り方を教わりました。また,実際に路上に出て,自転車に乗りました。横断歩道では必ず降りて,左右確認して渡ることなどを教わりました。風の強い日は無理して乗らないなど,自分の身は自分で守れるようにしてほしいと思います。

(平成30年度)

平成30年度入学式~希望に満ちたスタート~

 4月9日(月),5名の新1年生を迎え,全校児童23名,教職員13名で新学期がスタ-トしました。多くの来賓や保護者の方々に見守られながら,担任の先生に続いて新1年生が元気に入場しました。一人一人名前を呼ばれると,みんな手をあげて「はい。」としっかり返事をすることができました。2年生以上の子どもたちは,歓迎の気持ちを込めてしっかりと歌ったり,途別小の紹介をしたりしました。入学式を終えて新1年生の笑顔が見られ,希望に満ちた新年度がスタートしました。

(平成30年度)